1986年に出版された湯川博士さんの「なぜか将棋人生」(朝日新聞社)が面白い。
絶版になった25年前の本を10年振りに読み返してみたのだが、面白いのだ。 この本は、湯川さんが足と体を使って取材した様々なことが書かれている。 テーマを抜粋すると次の通り。 その後の十三人 1971年秋に関東奨励会に入会した13人の、その後と今を追跡取材している。 この期でプロになったのは、武者野克巳七段、大島映二七段、 加瀬純一六段の3人だが、メインの取材対象は違う道を進んだ10人。 それぞれの人たちの思いが語られている。 |
大道将棋ボーナス五十五万円強奪事件
1983年12月に、大道詰将棋をのぞいた人が、その日もらったばかりのボーナスを袋ごと奪われるという事件があった。犯人は逃亡したが、その後逮捕された。
湯川さんは警察や関係者に取材して、事件当日の様子を誌上で詳細に再現している。
泪橋のバラード
東京の山谷のドヤ街の真ん中に24時間営業の将棋クラブがあった。その将棋クラブでの人間模様が描かれている。
観戦記最前線
当時としては珍しい、観戦記者へのインタビュー。
将棋に憑かれた男
視覚が不自由ながらも舞鶴で将棋道場を営む引退棋士、西本馨七段への取材録。
華麗なだけじゃあ将棋は勝てん
内藤國男九段への直撃インタビュー。
新宿将棋事情
新宿の将棋道場、将棋ができる酒場の訪問記と様々な人間模様。
こんなサービスしています
笑顔の若い女性の写真と「いらっしゃいませ 秋葉原将棋センター デース」というコピーで、ある時期まで将棋世界や近代将棋にユニークな広告を掲載していた「秋葉原将棋センター」。そこへの突撃レポート。
好きでなくては―将棋雑誌盛衰記―
「将棋クラブ」、「将棋讃歌」、「将棋天国」など廃刊した将棋雑誌元編集者へのインタビュー。
ライターの世界
棋書のライターへの取材。
三浦三崎のマグロ名人―アマ将棋大会の裏方さん―
マグロ名人戦の世話役の人たちの話。
「南紀・将棋の旅」同行記
「大山康晴十五世名人と将棋の旅」の同行記。
ロスアンゼルス将棋の旅
ハワイで行われた棋王戦観戦ツアー旅行記。
囲碁と将棋はどう違う?
囲碁と将棋の比較レポート。
*****
視点が、いかにも湯川博士さん流だ。
当時でなければ書けなかったテーマが多いが、現代版「なぜか将棋人生」があっても面白いと思う。