2011-12

読む

棋士室の財布

将棋マガジン1995年10月号、鹿野圭生女流初段(当時)の「タマの目」より。☆財布(棋士室にて)タマ「あれ、こんなところに財布が落ちてる。もらっとこかな」奨励会員「それは、多分置いてるんやと思いますよ」タマ「そう? どれどれ、お、結構ぶ厚い...
棋士のエピソード

森内俊之八段(当時)と阿部隆六段(当時)

将棋マガジン1996年1月号、鹿野圭生女流初段(当時)の「タマの目」より。☆呼び出しⅡ森内八段「もしもし、鹿野さん。今大阪に来てるんですけど、先生、御指導願えませんでしょうか」タマ「御指導てねェ・・・・・・」森内「お願いしますよ」タマ「どこ...
棋士のエピソード

行方尚史八段「なんていうか、そう、二人に癒されましたね」

将棋世界2006年7月号、朝日オープン将棋選手権五番勝負第4局(羽生善治朝日選手権者-藤井猛九段)「癒された一局」より。解説は行方尚史七段(当時)、記は大川慎太郎さん。。-この一局を振り返っていかがですか。行方 盤上を通していい作品を作って...
棋士のエピソード

谷川浩司九段の「UFO」

将棋マガジン1996年2月号、鹿野圭生女流初段(当時)の「タマの目」より。☆研究会の後浦野六段「きのう、鹿野さんとこに電話しようかって言うててんで」タマ「どないしたんですか」浦野「谷川研究会やってんけど、メンバーが、後、脇さんと、西川さんと...
棋士のエピソード

佐藤康光九段の目かくし五面指し(日本記録)

将棋マガジン1996年2月号、青島たつひこさんの「なんでもアタック 感動の目かくし五面指し成功!」より。「今日は80%の確率で失敗すると思います。序盤で反則負けしても、残りの対局は最後まで指すことにしましょう」佐藤プロは、最初にまずそう言っ...