読む 加藤一二三九段の聖水 一昨日の大内延介九段の記事で引用した、東公平さんの「名人は幻を見た」より、加藤一二三九段のエピソードを。-----加藤一二三九段は敬虔なカトリック信者である。地方の対局に出掛ける時には、必ず近くに教会があるかどうかを調べて行く。中原との名人... 2010.03.21 読む
日記など 訳あり将棋お宝品 日本将棋連盟DigitalShopで、「わけありお宝品」が販売されている。一般的な訳あり商品の代表例は、大小不揃い、折れ有り(タラバ蟹の足、伊勢海老など)見た目難あり(果物、野菜など)箱つぶれ・箱なし(時計、鞄など)ワレ・キズあり(菓子、ゴ... 2010.03.21 日記など
日記など 棋王戦第4局など 棋王戦第4局は久保利明棋王が勝って2勝2敗となった。佐藤康光九段の堅陣が、一見細そうな端攻めで壊滅してしまったわけで、あらためて端攻めの恐ろしさを感じさせられた。ところで、棋王戦第4局の昼食は、久保利明棋王が親子丼(上)、佐藤康光九段がにぎ... 2010.03.20 日記など
将棋関連書籍Amazon売上TOP10 将棋関連書籍Amazon売上TOP15(3月20日) 今週はAmazonでの将棋関連書籍売上TOP15。「高崎一生の最強向かい飛車」は3月の新刊。決断力 (角川oneテーマ21)価格:¥ 720(税込)発売日:2005-07ハンディー版 スグわかる!まんが将棋入門―ルールと戦法完全マスター価格... 2010.03.20 将棋関連書籍Amazon売上TOP10
日記など 訂正とお詫び 昨日(3月19日)の記事で、大内延介九段の引退対局が行われたと書きましたが、竜王戦4組と5組には残留決定戦が1局あるため、大内延介九段の引退対局は、5組の残留決定戦になるものと思われます。昨日の記事を訂正させていただくとともに、お詫び致しま... 2010.03.20 日記など