森内俊之名人とカツカレーを考察する

昨日の竜王戦第4局は、森内俊之名人が渡辺明竜王に勝ち、森内名人にとって竜王復位まであと1勝と迫った。

—–

ところで、今期竜王戦の森内名人は、昼食でのカツカレーの連採が特徴的だ。

第1局(二日目) カツカレー ◯

第2局(二日目) カツカレー ◯

第3局(二日目) カレーライス ●

第4局(二日目) カツカレー ◯

カツカレーで3勝0敗と、不敗の昼食となっている。

森内名人がタイトル戦の昼食でカレーを頼むことは多かったが、今期竜王戦よりも前まではカツカレーを採用したという記録がなかった。

竜王戦第1局の時の「竜王戦七番勝負の昼食を展望する」の記事で、「森内名人には、不思議とカツカレーの採用実績が見当たらない」として、私は森内名人がカツカレーを注文する確率はほとんどないと予想したが、ここへ来てのカツカレーラッシュ。

森内名人の竜王戦へ向けての恐るべき秘策なのだろうか。

 

これまでの森内名人のタイトル戦でのカレー採用実績を見てみたい。

将棋棋士の食事とおやつのデータより)

2002年名人戦(対丸山名人)

第1局(一日目) シーフードカレー ◯

第2局(二日目) ビーフカレー ◯

第4局(一日目) シーフードカレー ◯

2003年名人戦(対羽生竜王戦)

第2局(二日目) カレーライス ●

第3局(二日目) ビーフカレー ●

2004年名人戦(対羽生名人戦)

第3局(一日目) カレーライス ●

第4局(二日目) ビーフカレー ◯

2004年竜王戦(対渡辺六段戦)

第1局(二日目) ビーフカレー ●

第7局(二日目) カレーライス ●

2004年王将戦(対羽生王将戦)

第2局(二日目) シーフードカレー ●

2005年名人戦(対羽生四冠戦)

第6局(二日目) シーフードカレー ●

2006年名人戦(対谷川九段戦)

第1局(一日目) 麦酒カレー ◯

第2局(二日目) カレーライス ◯

第5局(二日目) カレーライス ●

2007年棋王戦(対佐藤王将戦)

第2局 ビーフカレー ◯

2007年名人戦(対郷田九段戦)

第2局(二日目) カレーライス ●

第4局(二日目夕食) カレーライス ◯

第7局(二日目) カレーライス ◯

2008年名人戦(対羽生二冠戦)

第1局(二日目) カレーライス ◯

第6局(一日目) ビーフカレー ●

2009年竜王戦(対渡辺竜王戦)

第1局(一日目) カレーライス ●

2011年名人戦(対羽生名人戦)

第2局(二日目) カレーライス ◯

第3局(二日目) チキンカレー ◯

第6局(一日目) ビーフカレー ●

第7局(二日目) カレーライス大盛り ◯

2012年名人戦(対羽生二冠戦)

第1局(一日目) ビーフカレー ◯

第2局(二日目) ビーフカレー ●

第5局(二日目) ビーフカレー ◯

第6局(二日目) ビーフカレー ◯

2013年名人戦(対羽生三冠戦)

第1局(二日目) カレーライス ◯

第2局(二日目) ビーフカレー ◯

第3局(二日目) ステーキカレー ●

第5局(両日とも) 大エビフライカレー ◯

こうやって見ると森内名人は、

2005年までは、シーフードカレー・ビーフカレー・カレーライス時代、

2012年まではビーフカレー・カレーライス時代

と、オーソドックスなカレー選択だったが、今期の名人戦でステーキカレー、エビフライカレーという大胆な変化が現れている。

竜王戦でのカツカレーシフトも、今年の名人戦からの一連の流れの中の変化と見ることができるだろう。

—–

第5局は「宇奈月温泉 延楽」。富山県の海の幸を活かした料理が特徴なので、カツカレーがメニューに含まれる可能性は低いと考えられる。

第6局の「ほほえみの宿 滝の湯」では、昨年の竜王戦第1局で渡辺竜王がカツカレーを採用している。

第7局の「湯村温泉 常磐ホテル」では森内名人がカレーライス大盛りを頼んだ実績があるが、カツカレーが用意されているかどうかはわからない。

渡辺竜王も これから猛烈な巻き返しをはかってくることだろう。

第5局を渡辺竜王が勝った場合、第6局では第4局と同様にカツカレー対決が出現する可能性が高い。

森内名人が第6局に勝てば竜王獲得となるが、渡辺竜王が第6局で勝った時はその勢いで第7局で防衛という流れが考えられる。

第6局が天王山の戦いになると予想したい。

—–

カツカレー発祥の地は、東京銀座の洋食店の「銀座 スイス」。

昭和23年、”猛牛”と呼ばれた巨人軍の千葉茂選手が、「カレーライスにカツレツを乗っけてくれ!」と頼んだのがきっかけとなり、カツカレーが誕生した。

私は昼食で、「銀座 スイス」築地店によく行っていた。

カツカレーが美味しくて、いつもカツカレーを頼んでいた。

ある日、店の壁に「千葉茂が生んだカツカレー」という記事が貼られていた。

それを見て、初めて「銀座 スイス」がカツカレー発祥の店であることを知った。

この頃から、「千葉さんのカツカレー」というメニューが加わり、カツカレーは「千葉さんのカツカレー」と「元祖カツカレー」の二本立てとなっている。

「千葉さんのカツカレー」は上ロースカツカレーの位置付けでキャベツも盛りつけられている。

私はキャベツが嫌いなわけではないが、やはりキャベツがないカツカレーの方が好みなので、「元祖カツカレー」派だ。

「銀座 スイス」のカレーは独特のルーを使っており、ロースカツとの相性が抜群。

調べてみると、「銀座 スイス」の創業者は、故・村上信夫さん(後に帝国ホテル専務取締役総料理長・東京オリンピック総料理長)と帝国ホテル同期入社で仲も良かったという。

そのようなこともあり、「銀座 スイス」のカレーは戦前の帝国ホテルのカレーそのままのレシピで作られているということだ。

もっと早く知っておけば良かった。