『オレたち将棋ん族エピソード2出版記念・32年!大感謝祭』の一日(前編)

4月30日(土)

『オレたち将棋ん族エピソード2出版記念・32年!大感謝祭』の日。

思えば、昨年8月の『オレたち将棋ん族エピソード1出版記念ぼんぼこまつり』(コント・落語・紙芝居などの演芸を中心とした催し)の時の打ち上げでバトルロイヤル風間さんに、「エピソード2の時は、将棋ファンの女性で会場が埋め尽くされるようなイベントを見たいです」と言ったのがきっかけだった。

具体的な動きになったのは今年に入ってから。

棋士を招いたトークショーとバトルさんの似顔絵コントを柱としたイベントということは大まかに考えていたが、企画を確実なものにするために、奥様がバトルさんの漫画のファンでもある後藤元気さんに協力をお願いすることにした。

「まあ、そこのところはこうパーッという感じでよろしくお願いします」という、まるで『気まぐれコンセプト』に出てくる広告会社の社員のような頼み方だったのに、後藤さんは木村一基八段への出演依頼・すり合わせを始めとして、当日のMCまで務めていただくなど 獅子奮迅・ 八面六臂の活躍。トークショーは後藤さんなしには実現できなかった。

バトルさんの似顔絵コントを初めて見たのは2003年5月のこと。

こんなに馬鹿馬鹿しくて可笑しいコントがあるのかと大笑いしたものだが、バトルさんは自らが主催する演芸会などで似顔絵コントのレパートリーを広げるとともに芸に磨きをかけ続け、現在に至っている。

あのコントを将棋ファンの方々が見たら、絶対に喜んでいただけるだろうという確信があった。

——–

6:00

起床。5月3日から5日まで大阪へ行くので、ブログを猛烈な勢いで書きだめしないと間に合わない状況。

9:00

将棋世界の1979年の長尺の座談会を3回に分けることで、5月3日から5日までのブログ記事の目処がつく。

9:10

朝風呂に入る。

10:10

家を出発。

11:20

亀戸に到着。待ち合わせは12:00。駅前のEXCELSIOR CAFFEに入る。喫茶店でコーヒーを飲みながらタバコに火をつけ、これから始まることを考えながらボケッとしているのが最近の私の好み。

11:55

待ち合わせの亀戸駅改札を出た所へ行く。バトルさんが既に来ていた。少しして後藤さんご夫妻、受付を担当いただくバトルさんの同級生のチムール帝国さんが集合。改札から抜け出してきた人は誰もいなかったので、皆早めに着いていたようだ。もう一人の双峰社(『オレたち将棋ん族』の出版社)のWさんは車の故障修理のため少し遅れるとのこと。

12:05

後藤さんが事前に調べてきた昭和色豊かな喫茶店に入り昼食を食べながら直前打ち合わせ。

私はナポリタンセットを注文。ここ1年ほど、クラシックな喫茶店で食事を頼むならナポリタンでなくてはならないと決めている。粉チーズをたっぷりかけて、タバスコを周りの人から眉をひそめられるほど入れるのが私の流儀。

私以外の人たちはミックスサンドセット。デザートはコーヒーゼリーとミルクゼリーの二択だったが全員ミルクゼリーを選択。

間もなくWさんが到着。車の窓が閉まらなくなる故障だったらしい。

Wさんは将棋ペンクラブ幹事で私が知り合ってから20年になる。ずいぶんと飲みに行ったりしたものだが、ふと1997年頃に一緒に行った銀座のバニーパブのことを私は思い出していた。

13:00

亀戸文化センターへ行って準備開始。会場は落ち着いた雰囲気の和室。

13:30

開場。既に何人かのお客様が来られている。

この日の来場者は45名ほど。『オレたち将棋ん族ZOKU』のブロマガ立ち上げなどと重なり、バトルさんがこれまで演芸を見に来られていた方々に案内状を出すことができなかったため、来場のお客様の9割が新規の将棋ファンの方々。

13:45

木村一基八段来場。

後藤元気さんが普段着で来るようにとお願いしており普段着の木村八段。何といっても亀戸は木村八段の地元だ。

14:00~14:30

開演。後藤さんがMCでバトルさんと木村八段のトークショー(第一部)。

ビールを飲みながら、というのはバトルさんの発案。

木村八段「エピソード1では僕も何度か登場していますが、エピソード2では1回も出ていませんでしたよね」

バトルさん「(バツが悪そうに)一度だけ、、、A級から落ちた時に」

苦笑する木村八段。『オレたち将棋ん族エピソード1』とこれから出版される『オレたち将棋ん族エピソード3』では木村八段は数多く登場するが、エピソード2では順位戦A級から陥落した時の一度のみ。巡り合わせとはこういうものなのかもしれない。

14:30

バトルさんがコントの着替えのため退場。代わりに来場していた観戦記者の相崎修司さんが舞台に上げられて木村八段、相崎さん、後藤さんのトーク。木村八段がMCで観戦記者の本音を引き出すような展開に。

14:45

バトルさんの似顔絵コント。

想像以上に会場内は爆笑の渦。観戦記者の小暮克洋さんも来られていたが(小暮さんにはこの会のために日本酒2本セットをいただいた)、体を折り曲げるほど爆笑していた。

15:10

今日の2次会参加者の人数確認、受付時に配布した質問用紙の回収。

15:15

木村八段、バトルさん、後藤さんのトークショー(第二部)。

会が始まって10分位(13:10)のところで、今日の会は大成功だ、という手応えがあった。というより、出演者を考えれば会が始まる前から大成功するという確信があった。

ご来場いただいたお客様には満足していただけたようだ。

16:05

最後に、次の一手名人戦形式の賞品獲得将棋クイズ戦。ここからMCは私が担当。

賞品は、バトルさんによる

大山康晴十五世名人の似顔絵色紙
羽生善治名人の似顔絵色紙
木村一基八段の似顔絵色紙

キューティ鈴木Tシャツ
スカ太郎Tシャツ
三遊亭円丈手拭い(写真とは違うバージョン)

クイズの問題は私が前日に6時間をかけて作ったもので2択の問題。

受付時にチラシを2種配っているので、次の一手名人戦のように、答えが1と思ったら緑色のチラシ、2と思ったら白いチラシを上げるという要領。勝ち残った人上位6名に賞品が当たる。(上位から好きな賞品を選べる)

当日の問題は次の通り。

◯木村一基八段が大学時代に入っていたサークルは何だったでしょう?
1.映画研究会 2.人形劇同好会
◯木村一基八段の大好きな食べ物といえば?
1.レバニラ炒め 2.鶏の唐揚げ
◯羽生善治名人が四段時代、勝つたびに妹さんに買ってあげていたものは?
1.レコード 2.人形
◯羽生善治名人が高校生時代に好きだったタレントは?
1.斉藤由貴 2.菊池桃子
◯ドリフターズで将棋が強かったのは?
1.いかりや長介 2.志村けん
◯実現はされませんでしたが、団鬼六さんの「真剣師小池重明」の映画化の話がありました。この時に主演の小池重明役に決まっていたのは?
1.仲村トオル 2.遠藤憲一
◯羽生善治名人がビールの広告に出たことがありますが、どこのビール会社?
1.キリンビール 2,アサヒビール
◯華原朋美さんが小学校低学年から中学まで通っていた日本将棋連盟ジュニア将棋教室、その時の講師は?
1.豊川孝弘七段 2.中川大輔八段
◯2005年、おっぱいを欲しそうに泣いていた赤ちゃんの頃のお嬢さんに、木村一基七段(当時)がいたずらで自分のおっぱいをあげようとしました。お嬢さんの反応は?
1.胸に吸いついてきた 2.拒絶された
◯木村一基八段の好物の鶏の唐揚げが外食メニューに登場したのは昭和7年ごろと言われています。この時に初めて鶏の唐揚げを出した店とは?
1.横浜中華街の聘珍樓 2.三笠会館(東京・銀座)の前身「食堂・三笠」

出題した順番はこのような感じだったと思う。

将棋ファンの方がほとんどだったので、はじめの4問までは不正解者はあまり出ず、ドリフターズの問題で半分の人数に。

映画「真剣師小池重明」も難しかったようでまた半分に。

10人ほどになったので、正解者にステージに上がっていただく。

1位が決まったのは木村八段のおっぱいの問題で3人から1人になった。1位は将棋ペンクラブ交流会にも来ていただいたことのあるT田さん。木村一基八段の似顔絵色紙をゲットした。

クイズには後藤さんも木村八段も参加しており、後藤さんはドリフターズの問題で脱落、木村八段は自身に関する問題があったとはいえ難問をくり抜けて6位に。

木村八段はキューティ鈴木Tシャツを獲得。

ちなみに用意はしていたけれど出せなかった問題は次の通り。

●木村一基八段が四段になった頃に好きだった映画はニュー・シネマ・パラダイスですが、パラダイス銀河といえば誰の曲?
1.少年隊 2.光GENJI
●加藤一二三九段は2015年2月12日の三枚堂達也四段との対局時の夕食に二人前の食事を頼んで話題となりましたが、カキフライ定食と、もう一つは何だったでしょう?
1.ヒレカツ定食 2.チキンカツ定食
●2001年11月3日に木村一基八段は結婚式を挙げられていますが、その披露宴の最中、ずっと詰将棋を解いていたのは?
1.行方尚史八段 2.三浦弘行九段
●郷田真隆王将と三浦弘行九段の共通点は?
1.母方のお祖父さんが医者 2.母方のお祖父さんが教師
●将棋が大好きだった郷田真隆王将のお父さんがよく通っていた将棋ができる酒場の店名は?
1.池袋の「スマイル」 2.新宿の「あり」
●木村一基八段の誕生日は1973年6月23日ですが、この日に起きた事件は?
1.金大中拉致事件 2.自衛隊機乗り逃げ事件

2つの問題を除いた全ての問題についてこのブログの今までの記事の中に正解が載っています。

16:35

クイズが終わって会も終了。

ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。

17:00

これから2次会。

(つづく)