2010-04

将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍Amazon売上TOP10(4月24日)

Amazonでの将棋関連書籍売上TOP10。「変わりゆく現代将棋」、「佐藤康光の石田流破り」など、発売前からの予約が好調。変わりゆく現代将棋 上価格:¥ 1,890(税込)発売日:2010-04-23寄せの手筋200 (最強将棋レクチャーブ...
日記など

大内延介九段、アカシヤ書店など

大内延介九段の引退対局(竜王戦5組残留決定戦 対 石田和雄九段戦)が4月20日に行われ、大内九段が勝利を収めた。勝って引退というのは、順位戦か竜王戦残留決定戦(4組、5組)だけにしかないケースになる。とても良い引退対局になったのではないだろ...
日記など

名人戦第2局など

名人戦第2局は、羽生善治名人が勝って2勝0敗とした。三浦弘行八段は、名人戦第1局の後、竜王戦で決勝トーナメントへの進出を決めている。第1局のダメージはそれほど残っていないと思うが、三浦弘行八段の第3局に期待したい。-----NHK BSの名...
棋士のエピソード

入玉の鬼、間宮久夢斎六段

過去、日本将棋連盟から、除名ではないが退会勧告を受けて、退会した棋士がいる。その棋士は間宮純一六段。間宮久夢斎と名乗った時期もあった。以下は、Wikipediaでの記述。間宮 純一(まみや じゅんいち、1908年8月25日 - 1981年1...
日記など

甲斐智美女王誕生など

マイナビ女子オープン第3局は、矢内理絵子女王が敗れ、甲斐智美女王の誕生となった。0勝2敗から盛り返すのは、やはり難しかったようだ。矢内理絵子女流四段の今後のタイトル戦での捲土重来を期待したい。-----昨年2月、石橋幸緒女流王位表彰式パーテ...